プレゼンテーション
( 本ページは本研究室の学生用です )
プレゼンテーション全般について
-
最大の目的は、聴衆に主メッセージを伝え、それを理解した気分にさせることです。
-
聴衆が興味を持って、「見て聞いてみたいな」と思うように工夫しましょう。
-
全体の流れが一番大切です。スライドを作り始める前に、主なメッセージを定めて、
そこに至るストーリーを決めましょう。
論文と同じ構成ではだめです。元々長い論文を、そのまま短くしたら
聴衆に内容がわかるはずはありません。
-
目的と結論を先に定めましょう。初心者はそのスライドから作り始めると楽です。
-
スライドの構成を次に決めましょう。発表時間内に収まり、主メッセージ
の伝達に一番効率のよい構成を見つけましょう。
-
先輩の発表練習に多く参加して、スライドの
構成と記述スタイル、スライド活用技術を真似ましょう。
-
視覚効果が理解の助けとなるように、スライド中の色、ページ内配置、提示順序を工夫しましょう。
最初から最後まで、色、配置、順序様式を統一することが効果的です。
統一のない多用は禁止、最悪です。限定的な利用で初めて効果が出ます。
-
スライドのページはすっきり軽くしましょう。
迷ったらテレビ番組を思い出しましょう。
-
字は大きくしましょう。大きさは相対的な印象です。
迷ったらテレビ番組を思い出しましょう。
-
全スライドを作成し終えた後、もう一度、序説ページと結論ページと内容と
流れが一致しているかどうか確かめましょう。
-
何度もスライドを見直して、何度も修正することがとても大切です。見直す
際には、他人になったつもりで内容を忘れて客観的に見ることが
必要です。可能であれば、分野の違う他人の前で発表練習することが一番効果的です。
-
口頭説明文を全て書き、何度も読み直して修正しましょう。
暗記が目的ではありません。
本番、発表がその文通りにならなくても気にする必要はありません。
-
先輩・同輩や友達に参加してもらって何度も発表練習をしましょう。
-
そのほか指導教員から受ける沢山のアドバイスを参考にしましょう。
英語でのプレゼンテーション
-
要領は日本語の場合と同じです。英語自体については
英語に関するページ
を参考にしましょう。