2023年度の修士論文題目
- 患者の回避行動を阻害しないロボットアームによる受動速度場型リハビリ制御
(岩井 航希)
- 時変な座標変換を利用した入出力安定性における非線形ゲイン関数の計算法
(國貞 宏季)
- 相対情報を用いた移動障害物回避と経路追従の車両ロボット制御則の図的導出と実験
(杉山 遼河)
- 倒立振子の線形および非線形制御則の吸引領域の比較とその二次形式による判別力の調査
(藤田 健太郎)
2022年度の修士論文題目
- 位置決め制御とインピーダンス制御による宇宙ロボットのスペースデブリ捕獲
(古賀 康平)
- A simulation study on robot navigation through dynamic obstacles by deep reinforcement learning
(Woradech Taweewanichkul)
- 感染症に対するフィードバックを行う社会制御系のモデリング
(中田 一)
- ベルト駆動型多関節ロボットの軌道逸脱を低減する目標軌道設計
(藤村 統太)
2021年度の修士論文題目
- 適応オブザーバと有限時間整定制御則による力センサレス高速把持
(日野 光一郎)
2020年度の修士論文題目
- TTCとLOS角を用いた車両ロボットの効果的な移動障害物回避法と比較実験
(荒木 健也)
- 距離型フォーメーション制御の異形への収束を防ぐ三手法の比較
(大西 寛太)
- 宇宙機市制御則のRWとRCSの併用実現による性能と耐故障性の比較
(日 史子)
2019年度の修士論文題目
- 電流駆動移動体群の通信構造切替による合意制御可能性のシミュレーションによる検討
(西村 亮)
- 水中探査機の階層型二次元経路追従制御法の三次元拡張の一方法
(堀江 巧磨)
- 中継型切替制御による距離型フォーメーションの異形防止と分散切替可能性の考察
(宮城 裕一)
2018年度の修士論文題目
- クアッドロータ機の慣性モーメント変化と風の乱れに対する姿勢制御器のロバスト性比較
(金城 絵理奈)
- 二輪車両型ロボットの姿勢角速度に着目した衝突回避フォーメーション制御則の実験による比較
(渋谷 匠吾)
- 荷物運搬クアッドコプターの風に対するロバスト性 - ヨー制御実験と考察 -
(中迫 聖也)
- バックステッピングを用いたポテンシャル法による機械系の障害物回避誘導における停留の防止
(古谷 龍之介)
2017年度の修士論文題目
- 周波数領域同定に基づく量販クアッドコプタの等速度フォーメーション自律飛行
(植垣 宏太)
- XBeeと複数の車両型ロボットを使用した群制御模擬実験環境を目指した通信とフィードバックの実験
(柴田 泰樹)
- 全方向移動ロボットの正三角フォーメーション制御則と改造比較による有用性の検討
(盛高 涼輔)
2015年度の修士論文題目
- トカマクプラズマにおけるリアプノフ関数に基づく安全係数の制御則の提案と比較計算
(永山 雄一)
- 救助を目的とした狭い空間での車両ロボットの協調移動制御法の提案と実験
(吉浜 丈広)
2014年度の修士論文題目
- 赤外線センサを活用した車両ロボット群の形状制御法の提案と実験
(芦田 賢士)
- 広範囲探査を目指したロボットのリーダ基準型編隊制御法の提案と実験
(久木田 康紀)
- 車両ロボットの軌道追従制御における過度な障害物回避の抑制
(田口 陽介)
- A PMV-based approach to energy-saving in temperature control for buildings
(張 思嘉)
- 横滑り防止装置を活用した運転補助制御による車両の車線逸脱抑制
(東福 大樹)
- 高速道路交通制御における旅行時間短縮を考慮した最適レギュレータ重みの選定
(日高 征一)
2013年度の修士論文題目
- 各車両への加減速補償器搭載による渋滞抑制のための一設計法
(岡村 隼)
- 車両型ロボットの集団移動・障害物検知・回避手法の実験による比較研究
(岡本 拓也)
- 電力価格調整による二地域系統の需給バランス能力の向上
(二木 崇実)
2012年度の修士論文題目
- 河川貯水池水位制御における遅れと流量操作誤差に対するロバスト化の研究
(内倉 俊一)
- 車両型ロボットの集団移動・障害物検知・回避手法の実験による比較研究
(梶原 貞人)
- 車両隊列走行における衝突軽減のためのABS補償器の設計法の提案
(香園 和也)
- 複数の協調移動車両ロボットから成る不整地運搬システム: 設計から実験検証まで
(松村 拓海)
2011年度の修士論文題目
- 汎用ネットワークを介した力反射型遠隔制御の二つの設計法の統一的考察
(占部 祐一)
- 複数の車両ロボットを用いた協調移動制御の障害物・相互衝突回避シミュレーションと実験
(緒方 翔太)
- 供給連鎖管理における二つの制御アルゴリズムのシミュレーション比較
(小田 寿志)
- 省エネルギー化のためのビル空調ネットワーク制御における部屋の構成と効率の関係
(久永 健太)
2010年度の修士論文題目
- 河川ダム貯水池のモデル作成と水位自動制御の有効性の検討
(相根 高寛)
- 計算量削減と端末移動に対するCDMA電力制御のロバスト性解析
(武富 俊至)
- 流入下水に適応する線形化を用いた曝気量制御設計法の研究
(藤原 崇弘)
2009年度の修士論文題目
- CDMA送信電力制御の外乱及び通信遅れに対するロバスト化の研究
(鈴木 啓人)
- 活性汚泥下水処理における観測変数を減らした消散制御器の研究
(田原 義之)
2008年度の修士論文題目
- エッジ型帯域修正ネットワークにおけるゲインと収束性の関係の解析
(谷 宏幸)
- リアプノフ関数によるCDMA 送信電力アルゴリズムの速応性向上とロバスト化
(鶴岡 大吾)
- 下水処理制御設計における曝気容積とゲインの同時スケジューリング
(高尾 剛広)
2007年度の修士論文題目
- 複数のボトルネックをもつTCP/REDネットワークのナイキスト法による輻輳の解析と改善
(松村 信秀)
2006年度の修士論文題目
- マルチレート最適軌道生成によるHDD二段アクチュエータの高速高精度な制御設計
(遠藤 拓海)
- 下水処理施設の炭素投入と汚泥返送量制御への周期性補償の導入
(木下 賢一)
- 下水処理施設における毒物の影響を抑制する貯留槽方式の制御の研究
(西尾 朋浩)
- バックステッピング法を用いたTCP/REDネットワークの輻輳制御器の検討
(野見山 太輔)
2005年度の修士論文題目
- ロバスト及び非線形アンチワインドアップ補償によるTCP/RED輻輳制御設計法の提案
(小窪 隆)
- リアプノフ関数を用いたイカのジェット推進運動の設計と考察
(井之上 陽一)
- 超大容量HDDの粗動・微動アクチエータを最適協調動作させるマルチレート軌道生成法
(松永 俊孝)
2004年度の修士論文題目
- 概日リズムの発生機構とロバスト性のシステム理論的研究
(保田 洋輔)
2003年度の修士論文題目
- 高度下水処理におけるコストと水質に注目した消散制御のパラメータ調整
(井手 裕貴)
- 大域安定化と局所多目的性能を実現する非線形制御器の設計:零ダイナミクスの補償
(木本 睦)
- 高度下水処理施設に対するH∞制御理論に基づく一制御設計法
(中島 裕一郎)
2002年度の修士論文題目
- ハードディスク2段アクチュエータの高速マルチレート制御
(石田 寛)
2001年度の修士論文題目
-
周波数分離2段アクチュエータによる高速高精度ハードディスクのマルチレート制御設計
(谷川 岳)
- ベキ乗型Pure-Feedback非線形システムの安定化制御則の一設計法
(田尾 悟)
2000年度の修士論文題目
-
周波数分離型マルチレート2階層駆動によるハードディスクのヘッド位置決め制御
(樋口 修治)
1998年度の修士論文題目
- 制御器と構造の同時設計:一般化構造パラメータの決定手法に関する研究
(寺岡 功司)
1997年度の修士論文題目
- 構造糸と制御系の同時設計における離散化問題と一設計法の提案
(一矢 竜人)
- 非線形ロバスト制御系における安定領域評価の重要性と一手法
(高橋 塁)
1995年度の修士論文題目
- 多周期制御装置による制御性能の向上:有限整定サーボ系
(宮廻 英司)
戻る